音楽

平安時代と現代の雅楽を同時再生する

平安時代の雅楽は今の雅楽とは違う テンポが速い 故に同曲でありながら全く別の音楽になる 寒鴉葦考としては平安期と現代の雅楽を同時に演奏した曲などを構想するも、演奏できるわけもなし 諦めて同時再生で我慢する ↓平安時代の雅楽の再現 www.youtube.com …

平安時代の雅楽を再現した動画 今の雅楽は江戸時代初期辺りから

雅楽と聞くと越天楽を思い浮かべる人もいらっしゃるでしょう www.youtube.com このゆったりした不協和音の音楽性に魅了される方も多いと存じます しかしこの遅い演奏は平安時代の雅楽とは違う演奏で、もはや「別の曲」と言っても差し支えない程違います 実は…

江戸時代の楽器「胡弓」で演奏した曲 6曲まとめ 二胡弓とは違う楽器

胡弓という楽器があります 江戸初期にはあったようですが起源は定かでなく、東アジアの楽器が由来と考えられています www.youtube.com よく中国の楽器「二胡弓」と混同されますが、これは「胡弓」という言葉が「似た形式の擦弦楽器の総称」として使われた言…

江戸時代、夫婦・親子の愛情を表現した2曲「鶴の巣籠」「鹿の遠音」

音楽にはテーマに合う「感じ」で作曲する と言った手法がよく取られます 例えば夏なら「夏の感じがする」って曲とか、ラブソングなら「ラブソング感がある」とか でもこういった感性はその時代に話題になったり、流行したりした音楽の影響で「そんな感じがす…