蔵の蓋

採用する主に明治以前の建築要素 各種メモ

外観 蔵造(他素材派生) 蔵造は漆喰のみが正当且つ伝統と誤解されているが、石版を貼り付けた発展派生も確認されており、過度な素材の限定は文化的コンテクストを無視し、発展派生を制限する有害な思想である。 これは蔵造等に限らず、文明に排他される文化産…

「和風 窓」でGoogle画像検索しても蔵の窓が出てこない件について

和風建築のイメージは「大きな屋根」と考えられがちで、「壁」や「窓」等に対してこれといったイメージを持たれる事が無いんです。 それだけ認知されてないという事なんですが。 蔵造りという伝統建築様式の窓(厳密には窓の蓋) Google画像検索で「和風 窓…

蔵の窓は軽量化すれば、一般にも普及させられるのでは? と思い空洞化してみようと思った

江戸時代から続いて蔵の窓に使われる「蓋」なんですが、防火壁でもある為に大変分厚く、土と漆喰で重い物になっています 具体的に言うと、一人で開けるのも困難なレベルの重さらしいです その為、耐震性の問題等がある事も相まって外す蔵も多い様です 貴重な…

蔵の扉の正式名称なんですけど、これは厳密には「蓋」です

蔵の窓や扉の正式名称ってサジェストに出るんですよ そんな蔵の窓・扉なんですが、これは厳密には「戸」ではなく「蓋」と言われていましたし、役割も「蓋」なんです 簡単に言いますと、この「蓋」とは別に「窓の戸」が内側にあるんです 玄関の扉もそうなんで…