江戸時代の服にはポケットがないと言われるが「どんぶり」というのがあった

ハイこれ結論からドーン!

kotobank.jp

 

江戸腹掛と呼ばれる服です

時代劇で大工が着てるエプロンみたいなタンクトップみたいな服と言えば解りやすいでしょうか

エプロンのポケットと同じ様な位置に「どんぶり」というポケットがあるんです

ここから大雑把にお金を取り出して支払う事に由来したのが「どんぶり勘定」

 

こんな感じで「縫い付けられた袋」って意味でのポケットに相当する文化はあった様です

縫い付けられていない袋なら他にも色々あります

 

まったく無かった訳ではありません

甲冑だと鼻紙袋という物が付いたりしてたそうです

 

これはなんと蓋付き&鞐付きで中の物が飛び出ない様にされていました